appleから念願のAirPowerが発売されそうですね!
と、見せかけて全然発売されそうにありません。
今すぐ発売してほしいランキング第3位くらいなんですが。。
この日をどれだけ待ち望んでいることか。。
電子機器が生活の中心地に座るようになって、
それに給電・充電するためのケーブルだらけになりました。
コンセントが足りない問題
僕にとって清国です。
まちがえた。僕にとって深刻です。
たこ足配線ダメとか言われてるけど、
ぼくの部屋のコンセントは4つだけ!
それに対して必要な口数は15くらいか。
とくにapple製品。
ほとんど毎日使うもんだから、毎日充電しなければなりません。
自宅の部屋を公開するわけにはいかないので、
どんな製品があるか確認します。
- iPhone
- iPad
- Apple Watch
- iPod Touch
- AirPods
- モバイルバッテリー(非apple)
これにiMacも加わります。
そのうちHomePodも増えるわけでしょ?
ケーブルだけで5本必要なわけです。
もちろんコンセントも5つ。
常に同時充電しているわけじゃないから2本くらいでいいんじゃない?
って思うかも。
でも、同時に充電したいときもあるじゃないですかー
むかし妄想したことがあるんですよ。
appleしゃちょーのティムさん。
寝る前にせっせとケーブル刺してんのかなって。
パジャマ姿でlightningケーブルをいじるティム社長。
AirPowerが発売されても根本的な問題解決にはならないと思う。
予言しときます。
電池が1週間くらいもつようにならないと無理。
電池業界、技術革新おきないかなー
ニッケルからリチウムになったのは一つの画期でした
劣化しにくくなったのはすばらしいことでした。
しかし、僕は日々せっせと充電しています。
むしろapple関連の製品がたくさん出たので、
充電する頻度はむしろ増えています。
電池業界の話になってしまった。
これからは無線充電とかも実用化されそうですね。
話を戻してまとめると、
apple製品だいすきだけど充電めんどうすぎてわーってなる。
AirPowerじゃ充電問題は解決されない。
電池業界がんばって!
こんなかんじですかね。
追伸
「わー」ってなる、の「わー」って、
すごくイメージしやすいと思いませんか?
かわいいとさえ思うんです。
わーってなってる人ごめんなさい。
レンタカーのプレートは「わ」ですね。
さいきん「れ」も仲間になりました。
わ、深い言葉だと思います。
なんか昔「わ」の研究をしている人がいるやに聞きました。
そこまでか、わ!