電子マネーだけで生活してます
たまに失敗して現金を使っています。
Suica、使ってますか?
ぼくはiPhoneのなかに入ってます。
さいきん気づいたんですが、お店でSuicaを使うと
現金よりストレスがたまる場合があることにきづきました。
まずはフローをごらんください。
- 店員さんがレジに入力
- て「500円です」
- ぼ「Suicaで」
- 店員さんは決済用端末に2回タッチして
- 店員さんは500とタッチ
- 店員さんは確認を2回タッチ
- て「金額を確認の上タッチお願いします」
- ぼくはSuicaをぺっとタッチ
- 店員さんはレジで確定
- レジのレシートが出てくる
- 決済用端末のレシート1枚目をレジにしまう
- 決済用端末のレシート2枚目とレジのレシートを渡す
- ぼくはなぜか2枚の紙を受け取る
もちろん、どの端末を利用するかによって違います。
レジとSuica決済が一本化しているのもあります。
これは楽です。
いいたいのは、こんな面倒で時間のかかる決済もあるよってこと。
そして、こんなに面倒はフローをしなければならない
店員さんに同情してしまいまする。
「1万円札で支払ったときの時間」
と
「一番面倒な決済用端末で支払ったときの時間」
を計ってみたいです。
電子マネーで生活すると会計のストレスから解放されますよー
って、ぼくはいつも言います。
そうじゃないパターンもあった…
ぜひ双方にストレスフリーなお勘定方法を見つけましょう
そうすれば企業、店員、ぼく、三方よし。