淡々と、粛々とブログ記事を書いているのですが、
情報収集とゆるい繋がりを求めてTwitterをよく見ます。
大変ありがたいことに、最近はフォローしてくださる方も増えてきて、
こちらからもフォローするようになってきたんですが、
やっぱり、そのような人の中には、「そういう人」がいるんです。
このことをバチっと指摘した方がいました。
フォロワー数の多いインフルエンサーのTwitterリストを作っているので、それをスクロールしながら眺めていたら、
— めんおう@めんおうブログ (@mennousan) 2018年10月1日
・サロン
・収益
・ブログやれ
・会社辞めてよかった
・投資しろ
・はあちゅう、イケハヤ、田端、堀江
・プロフィール考えろ
・フォロワー数の増やし方
ばっかりで、心が疲れた。
インフルエンサーに限らず、ブログで「成功」した方ってそっち方面に流れていくんでしょうか?
もうTwitterもビジネストークの舞台になっている印象。
そうなってくると、僕がTwitterをやる目的の一つ(情報収集)からはかなり遠ざかってしまう…
そっとフォローを外したこともありました。
ブロガーさんのサークルつくりたいなぁ。サロンじゃなくて、サークル。
— 文系院卒のToh (@Toh_log26) 2018年9月25日
すぐお金の話になるの嫌ですわ。
読書会もいいな。読書会主宰してたからなんとかなりそう。
サロンじゃなくてサークル。
大学の時に入っていたようなゆるいつながりのサークルです。
一部の特殊なサークルを除いて、サークルで金儲けするぞ!とはならないですよね。
趣味の延長のようなサークル、あったら面白いだろうなーって思ってます。